PAGE TOP
クリニックQ&A
- 転院時、紹介状は必要ですか?
- 特に必要ありません。里帰り分娩等で受診される際には、これまでの妊娠経過がわかるように、紹介状や検査結果があると診察がスムースに行えます。
- 会計時、クレジットカードは使用できますか?
- 申し訳ございません。現在、当院ではクレジットカードでのお支払いに対応しておりません。現金でのお支払いをお願いいたします。
- 保険がきかない診療や検査はありますか?
- ご病気に対する一般的な治療、検査は保険適応です。妊婦健診や、不妊治療、アンチエイジング等での治療の中には一部自費診療となるものもあります。
- 待合室の様子を教えてください
- ゆったりとお待ちいただけるよう、配慮しています。ご気分のすぐれない方がいる場合もありますので、他の患者さまの迷惑にならないようお過ごしください。
隣接スペースにキッズルームもございます。
産科Q&A
- 伊東市在住ではありませんが、妊婦健診を受けることはできますか?
- 可能です。母子手帳をご持参の上、受診してください。
- 里帰り出産をそちらでお願いしたい場合、帰省はいつ頃がよいでしょうか?
- 里帰り出産は随時お受けしています。妊娠34週前後から、当院での妊婦健診を受けていただきます。それまで通院していた医療機関からの紹介状をご持参の上、受診してください。
- 妊婦健診(受付〜会計まで)にかかる時間は、だいたいどのくらいですか?
- 外来の混雑状況により、変動があります。順番予約システムを導入しておりますので、混雑時には順番が近くなってからのご来院でも構いません。受付後に外出なさる場合、受付にお声かけください。
- 妊婦検診助成券をなくしてしまいました。
- 母子手帳の再発行は可能ですが、補助券の再発行はされていません。償還払い制度を利用する必要があると思いますので、各自治体にご確認ください。
- 妊婦健診の際に、男性の付添いは可能ですか? 診療室に入れますか?
- 可能です。一緒に超音波の画像などを見ることができます。ご希望の際はスタッフにお声かけください。
- バースプランに対応していますか?
- ご希望があればお伝えください。可能な範囲で対応いたします。
- 立ち合い出産は可能ですか?
- 可能です。立ち合い出産ご希望の場合は、外来受診時に同席していただき、説明を受けていただきます。ご来院が難しい場合は、来院時にお知らせください。
- カンガルーケアはできますか?
- ご希望があれば、母体と赤ちゃんの状態を確認しながら行っています。
- 分娩入院時、分娩後のお部屋について教えてください
- 全室個室となっています。分娩前後で快適に過ごしていただけるよう、リラックスできる環境を整えております。
- 母児同室はできますか?
- 可能です。赤ちゃんのお預かりも対応いたします、ご相談下さい。
- 面会時間は何時からですか?
- 14時から17時となっております。ただし、分娩にともなうご家族の面会は適宜対応しております。
また、お母さんの体調を一番に考えておりますので、ご主人様以外のご面会は、なるべく短時間でお願いいたします。
- 出産育児一時金とは何ですか?いつ支払ってもらえますか?
- 妊娠・出産は病気で病院にかかる場合と違って健康保険が使えないため、全額自己負担になります。
まとまった支出の経済的負担の 軽減を図るために支給されるものが、「出産育児一時金」です。健康保険の被扶養者または被保険者で、 妊娠4ヶ月以上の出産であること(生産、死産、早産などは問わない)が受給条件となります。子供1人あたり50万円が支払われます。妊婦さんがご加入されている医療保険者に、当院が妊婦さんに代わって出産育児一時金を請求しますので、退院時にその差額分のみお支払いいただければ大丈夫です。
ご不明な点は外来受付にてご質問ください。
- 出産手当金とは何ですか?またいくらもらえますか?
- 被保険者本人が出産のため会社を休み、その間に給与の支払いを受けなかった場合は、出産日以前42日(双子以上の多胎である場合は出産日以前98日)から出産の翌日以後56日までの範囲で、仕事を休んだ期間を対象として出産手当金が支給されます。
出産手当金は、1日につき、標準報酬日額の3分の2に相当する金額が支払われます。
ただし、出産手当金の額より少ない給与が支払われているときは、その差額の支払いとなります。
- 妊娠中、インフルエンザワクチンなどの予防接種は可能ですか?
- インフルエンザワクチンの、母体および胎児への危険性は妊娠全期間を通じて極めて低いため、接種を希望される妊婦さんはワクチンを接種することができます。接種時期等については、外来受診時に直接外来担当医師にご相談ください。
- 人工妊娠中絶術の費用はどれくらいかかりますか?
- 8週相当まで約12万円、9~11週相当で約15万円、12週相当以上で約15万円~です。詳細につきましてはこちらをご覧ください。
婦人科Q&A
- 性病検査は可能ですか?どんな種類がありますか?
- 可能です。カンジダ、クラミジアや淋菌といった感染症の検査、ウィルス性肝炎、梅毒、HIVなどの血液検査ができます。
- ピルの処方はしてもらえますか?
- ピルの処方も行っています。副作用が出る場合もあるので、定期的に診察と採血を受けていただいております。
- プラセンタ注射に保険はききますか?
- 自費になります。回数券を購入していただくと、ご負担が少なくなります。
- 閉経していないのに、更年期障害のような症状が出ることはありますか?
- 更年期障害の様な症状でも、他の原因が隠れている場合もあるので、受診の上ご相談いただくことをお勧めします。
- 腹腔鏡手術とはなんですか?
- 小さい傷で手術を行うので、体への侵襲が少なく、術後の痛みが少ないのと、入院期間が短くて済むというメリットがあります。ただし、適応となる疾患が限られておりますので、腹腔鏡手術が可能かどうかはご病気の種類と程度によります。当クリニックでの腹腔鏡手術は行っておりませんが、提携病院での手術は可能です。当クリニックには内視鏡技術認定医がおりますので、手術適応かどうかなどご相談ください。
- 伊東市の住民票はありませんが、子宮がん検診や乳がん検診を受けられますか?
- 症状がない場合自費での検査になりますが、子宮がん検診、乳がん検診(視触診)などは可能です。
小児科Q&A
- 待合室に、絵本やおもちゃなどはありますか?
- 絵本やおもちゃなどを置いたキッズルームがあります。他の患者さまの迷惑にならない範囲で、ご自由にお使いください。
キッズルーム内での飲食はご遠慮ください。
- 乳幼児検診は、必ず行かなければなりませんか?
- 検診では、発育状況の確認や、心疾患などの病気の早期発見と共に発達の状況をみます。成長と発達の状態を確認するために、1か月、4か月、10か月、1歳6か月近辺での検診の受診をおすすめしています。その他の時期でも、成長、発達の状況を確認したい場合には、受診してください。
- 新生児聴覚検査はできますか?
- 当院ではABR(聴性脳幹反応)を使用しスクリーニングを行っています。
当院で出産された方、出産予定の方、またお子さんをお持ちの方で検査のご希望がある方は外来にてご相談ください。
不妊治療Q&A
- 不妊検査は、どのタイミングで受診すればいいですか?
- 初めての不妊検査の場合、月経開始5日目前後でご来院いただけますと、その後の検査や治療のプランが立てやすいかと思います。
- 初診なのですが、月経周期のどの時期に行けばよいでしょうか?
- どの時期でも構いません。まずはお話を伺った上で、必要な検査、治療のプランを相談しながらご提案します。
- 初診は夫婦でうかがったほうがよいですか?
- おひとりでも構いません。まずはお話を伺った上で必要な検査、治療のプランを相談しながらご提案します。
- 人目が気になるので、できれば他の患者さんと顔を合わせたくないのですが
- 申し訳ありません、待合室は共有となっています。順番予約システムを導入しており、ご自身の診察が近くなってからの来院でも大丈夫ですので、受付にあらかじめご相談ください。
- 以前、別の医療機関に通院していました。過去に行った検査は受けなくてもよいですか?
- 検査結果のコピー等をお持ちでしたらご持参ください。検査時期、内容、結果によっては再検査をお勧めする場合もあります。
- 夫が、受診を嫌がります。どうしたらよいでしょうか?
- 女性の患者様が多いクリニックなので、受診を避けられる方もいらっしゃると思います。ご主人様の精液検査については、ご自宅で採精されたものを奥様が持っていただくことでも検査は可能です。
- セックスレスでも、不妊治療はできますか?
- 人工授精(採取した精子を処理して子宮内に注入する方法)などを行なっています、ご相談ください。
- 他の治療で飲んでいる薬が、不妊治療に影響を及ぼすことはありますか?
- お薬の内容によっては、女性ホルモンのバランスを崩すものや、妊娠に影響するものもあります。外来受診時にご相談ください。
- 不妊治療中は、タバコやアルコールは控えたほうがよいですか?
- 喫煙は不妊治療や妊娠に悪影響になる場合があります。アルコールに関しても過度な摂取は控えてください。
- 二人目がなかなかできません。不妊症でしょうか?
- 前回の出産後生理が再開してから、タイミングをとってもなかなか妊娠に至らない場合もあります。原因検索により、早く妊娠に当たる場合もありますので、外来にてご相談ください。
- 痛みが苦手です。不妊治療には痛みを伴いますか?
- なるべく痛みを伴わないよう診療を心がけていますが、なかには診察、検査の際に痛みを感じる方もいます。診察時の痛みについてご心配な方は診察前にご相談ください。
- 仕事をしながら治療はできますか?
- 卵胞計測や排卵の時期、人工授精の日程を確認するため、なかには1週間に何度かご来院いただく場合があります。
なるべくお仕事をお休みしないですむよう、排卵期のセルフチェックキットもありますので、ご相談ください。
- 入籍していませんが、不妊治療はできますか?
- 未婚の方でも、検査や人工授精等の治療は可能です。内容によっては、男性にも同意書に同意のサインをいただく場合があります。